君が望む永遠 | アージュ | 10点 |
現時点ではもっとも痛くて泣かされました。
演出効果も良いですね。最初、涼宮遙と速瀬水月の声に違和感があったんですが、すぐ慣れました。キャラにあっていると思います。 1章は基本的に遙と一緒にのほほんとした感じですが最後の事故は衝撃的でした。2日間、へこんでましたね。 2章入ると水月とくっついてるのには最初戸惑いを感じましたね。これで良いのか!?と。やってれば、納得しましたが。 水月シナリオがこのゲームのメインシナリオだそうですが、私もそう思います。途中選択肢で何度も迷いましたが(優柔不断なためw)、水月とくっつくのが自然かな。 良かったシーンは水月シナリオの浜辺での遙との別れ。号泣でした。 個人的には水月が好きなんで、壊れゆく姿がつらかったですね。 サブヒロインも味のあるキャラばかりですが、メインと離れちゃうので、それはプレイをしてください(笑) | ||
その他 アージュのホームページでアナザーエピソードがあります。ドラマシアターがvol.3まで発売されてるので、そちらを聞くと繋がりが分りやすくなると思います。 OP曲「Rumbling Hearts」歌、栗林みな実(遙の声優さんです)。ED曲「君が望む永遠」歌、MEGUMI(謎です)。 どちらもいい曲です。OP曲はアージュのホームページでダウンロードできます。 DC版では追加曲「yours」PS2版では「風のゆくえ」があります。 |
KANON | Key | 10点 |
初めてやったPCゲームがこれでした。
最初にいいゲームから入ったんで今の私があるんでしょう(笑)
DC版も一緒に感想述べますね。 性格が個性的でいいですね。それぞれ口癖がありますよね。「うぐぅ」「あうー」「くー」「あははーっ」「そんなこという人嫌いです」「…嫌いじゃない」。今考えると無理させすぎな気もしますが、DC版やるといいですね(笑)良かった順に月宮あゆ、しかも号泣。川澄舞、水瀬名雪、美坂栞、沢渡真琴ですね。 あゆの最後のお願いは効きました。 舞は最初、理解できなかったけど小説読み直したらよかったです。あとはキャラが気に入ったのでw。名雪は最後の目覚まし。これも効きました。個人的に真琴の性格と声(DC版)が嫌いなんで 、いつまでたっても最下位ですね・・・。倉田佐祐理のがいいです。アニメやDC版のいいところは声があり、動きが見えるとこですよね。PCで舞とあゆが気に入ってたんですが、声聞いたら、こりゃ舞しかないなと思いました(笑) アニメとDC版では栞の声優さんが違うので、違和感あるかもしれませんが、全体的に良かったですね。声あり恐るべしです。 | ||
その他 OP曲last regrets (彩菜)ED曲 風の辿り着く場所(彩菜) Keyの新作CLANNADどうなんでしょうね?w 出来次第でやりたいと思います。 |
AIR(DC) | Key | 10点 |
遠野美凪が凄く良いですね。君望と違って短時間で泣きまくりでした。少女みちるとのやり取りはあまり好きではないのですが、みちるの美凪を〜というお願いから始まり、美凪の叫び、みちるが美凪の母と会うシーン、そして最後の別れと涙を流さずにはいられませんでした。
他のキャラでは神尾観鈴の弱っていく姿がきつかったですね。 キーとなる空にいる少女を一応、関連付けさせてますが、霧島佳乃編では少し無理があるかなと感じました。 SUMMER編では空の少女の起源があらわされてます。DREAM編の疑惑が少しずつ明らかになりますね。 AIR編良かったです。観鈴の話なんですが、かなり春子が重要になってます。家族愛についてですね。わがままな観鈴にはあきれましたが、一生懸命な春子に泣かされました。観鈴が実父より春子をえらんだこと、最後の「もういいよね?」「ゴールしてもいいよね?」にはやられました。 いろんな意味で凄いゲームだと思います。主人公が変わる、消える、ヒロインも消える、びっくりですね。それと、大抵、主人公とヒロイン+1人(1匹)の展開 ばかりなんで、話が長くなりすぎかなという点がありますがまぁ満足しましたね。感動という点では文句なしです。 | ||
その他 BGMがいいです。夏影(観鈴のテーマ)と羽根、歌あり3曲(OP曲 鳥の詩、挿入歌 青空、ED曲 farewell song)はいいです。歌なくてもいいですがw 初回限定のサントラOrnithopterに歌あり曲フルコーラスで入ってます。 観鈴が里村茜に見えたり、神奈の寝起きが川名みさきにみえたのは私だけでしょうか?w にしても、Keyすごいですね・・・ CLANNAD期待していいのかな?w |
WHITE ALBUM | Leaf | 7点 |
森川由綺(主人公の恋人・アイドル)、緒方理奈(トップアイドル)、澤倉美咲(主人公、由綺の大学の先輩)、河島はるか(主人公の幼馴染)、篠塚弥生(由綺のマネージャー)、観月マナ(家庭教師先の教え子、由綺のいとこ)
最初から彼女がいるという設定で、途中いろんな人に会い親しくなっていくと由綺と別れてその人と結ばれるという、ちょっとつらいゲームです。一番つらいのはシステムで、一週間単位で行動を決め、移動しても出てくるキャラがランダムなため目的のキャラになかなか会えません。 好きなキャラは弥生。多くの人はありえないというと思いますがw | ||
その他 うろ覚えなんで多少間違ってると思います^^; ゲーム内でアイドルが2人いるので、それぞれ曲が1曲ずつあります。由綺のテーマはOPにもなってます。 OP曲・森川由綺「WHITE ALBUM」、挿入歌・緒方理奈「SOUND OF DESTINY」、ED曲・AKKO「POWDER SNOW」 どれも気に入ってます。由綺は歌がすこし下手ですがw |
Piaキャロットへようこそ!!3 | F&C | 6点 |
発売事前人気は高かったみたいですが、発売してから不評が多かったみたいですね。18禁なのにメインヒロインとのHシーンがおざなりだとか、ストーリーが短いのに面倒だとか。私的にはいつでもセーブできないのが痛かったですね。 絵はすきですねー。ですが、ストーリーは満足できません。高井さやか、木ノ下貴子は少しいい話かなと思う程度。あとはどうでもいいような話です。絵で選ぶなら有りなゲーム。個人的に好きなキャラは貴子、岩倉夏姫です。シナリオはさやかかなぁ | ||
その他 テーマ曲はいいです。恋人たち伝説(ED曲)はなかなかです。OP曲 永遠のストーリーもいいです。このゲームで一番良かったかもしれません(ぉw |
果てしなく青い、この空の下で | TOPCAT | 5点 |
まったく知らない状態で、人づてに良いと聞いたのでやったゲームです。絵はあまり好きではありません。ストーリーも感動もしなかったし、ただのノベルですね。好きなキャラは間違いなく八車文乃です | ||
その他 PS2かな?「どこまでも青く・・・」だかなんだかで出てます。 |
化石の歌(フルボイス版) | アージュ | 6点 |
君望ではまって買ったんですが、ジャンルがまったく違くて、攻略も大変で、結局は検索しちゃいました 絵が中世の貴族みたいです。感想述べるのが難しいです(笑) 内容が難しくて完全に理解してないかな。 | ||
その他 フルボイス版は、タイトル画面で栗林みな実さんが歌う、化石の歌が流れます。私には曲はいいです!! 絵は螺旋回廊とかかいてる南風麗魔さんです。 |
Naked Blue | F&C | 7点 |
CANVASのファンディスクらしいです。 登場ヒロインは桜塚恋と鷺ノ宮藍の2人。アナザーストーリーらしく、すごく短い です。恋と藍が親友同士なので、主人公がどちらかと親しくなると、もう一方は苦しみます。はやくCANVASをやらなきゃ。 | ||
その他 絵は好きです。少しはまり気味ですねw |
アカネマニアックス 流れ星剛田伝説 | アージュ | 9点 |
君望の番外編で涼宮茜メインですが、マブラヴキャラとかオリジナルキャラがいます。主人公は剛田城二といい、ちょっと熱いです。 茜ファンにはたまらないような、CG(ウエディングドレス、サンバ、水着など)があり、ほかにもマブラヴキャラのCGもあります。 内容は、剛田が茜LOVEになりしつこく付きまとうというもの。全5話からなり、最終話では謎なTRUE ENDと、君望に少しだけ話がふれるEND(マブラヴEND?)があります。この作品で茜がかなり好きになりました(笑)マブラヴキャラもいい感じです。(マブラヴ体験版プレイ済みですがw) | ||
その他 TRUE ENDだと仮面ライダーBLACK RXの主題歌でも有名な宮内タカユキさんの歌う主題歌が、マブラヴENDだと、マブラヴshort ver.が流れます。CG鑑賞は茜のコメント付です。白陵柊の冬服を茜が着てます。一部のマブラヴキャラが夏服着てます。 フルボイスはアージュFC専用非売品、ボイス無しはテックジャイアンの付録で収録されてます。シナリオよりも、キャラで高得点かも知れないです(笑) |
Eternal Fighter ZERO Blue Sky Edition | 黄昏フロンティア(同人) | 10点 |
ONEキャラ6人、KANONキャラ6人、Airキャラ3人の対戦格闘ゲーム。非常によく出来てると思います。暇さえあれば練習したりしてます。 | ||
その他 私としてはみさき、舞、美凪、佐祐理の順で動かせるかな。あとはだめですね・・・ パッチが出て変わり過ぎました・・・。 |
みずいろ(DC) 銀色 | ねこねこソフト | 8点 |
ゲームでプレイしたのは、みずいろの進藤さつき、石川冬佳のみなんですが、小説を読んだので一応(笑)。まず、みずいろ。各キャラにキーとなるみずいろのものがあります。絵はそれほど好きではないのですが、絵なら冬佳、進藤、小野崎清香ですね。シナリオは、日和、片瀬雪希、冬佳の順かな。やかましいのはなるべく勘弁(笑)。次に銀色、最初分りにくかったけど、銀の糸にまつわる話。個人的にはシナリオ全てがいいとは思います。自己犠牲が目立つ話ですね。追いはぎ?が少女のために。巫女が村のために。姉妹がおたがいのために。世話係が銀の糸を造る男に。そして現代、悲しい過去を持つ銀の糸は少女のもとにあり、波乱を呼ぶ。 説明できないですね。みずいろより話は好きです。好きなキャラはCGを見てないのでなんともいえませんが、3章の佐々井夕名ですね。話では、狂ってしまうのですが、結末を迎えるとすごく切なくなりました。私、すこしかわってるので(笑)あとは、自分の好きな系統的に、夕名しかないです。みずいろの冬佳も同様w | ||
その他 曲はみずいろのものしか聞いてませんが、スカーレットはかなりいいです。 みずいろもそこそこですが、スカーレットしか聞いてません。新作は朱-あか-だそうで、どんな感じになるんでしょうね。友達のはなしを待ちましょう(笑) |
アージュマニアックス 伊隅四姉妹最後の日 | アージュ | 8点 |
アージュの君がいた季節、化石の歌、他社のDの季節、螺旋回廊のキャラが出てくるファンディスクみたいなものです。行き着くENDは基本的に同じで、途中の選択肢で結ばれる相手が異なります。ミニゲームやキャラクターボイス、壁紙などがあります。キャラクターボイスは3〜4回クリアしないと全部あつめることができません。 壁紙を入手するにも、ミニゲームでコインを稼がないともらえませんw 化石の歌しかやってなかったので、他のゲームに興味をもちました。 | ||
その他 君のぞでも知られる栗林みな実さんが作詞作曲した「ウインターラブ」が収録されてます。 |
吸血殲鬼ヴェドゴニア | Nitro+ | 8点 |
キャラ紹介。主人公、伊藤惣太。攻略可能キャラ、来栖香織(惣太の幼馴染)白柳弥沙子(惣太の部活仲間、香織の同級生)モーラ(吸血鬼ハンター)、リァノーン(ロードオブヴァンパイア)。 ある日、惣太が学校の帰り道に、研究のためにつかまっていたリァノーンにかまれる。リァノーンは力を振り絞って脱走、惣太を餌食にしてしまったのだ。惣太は血を全部吸われなかったので、吸血鬼なりかけの状態になる。リァノーンを追っていたハンターのモーラとフリッツに会い、元の人間に戻るにはリァノーンを滅ぼすしかないことを知る。そうして惣太はリァノーンを倒すために吸血鬼と戦いはじめる。ヴェドゴニアというのは吸血鬼になりかけの半人半鬼の状態をいうらしい。ヴェドゴニアになると体躯は大きくなり力動感あふれるようになる。リァノーンの愛した人の生まれ変わりが惣太だったために噛まれ、力を受けついでしまった。 シナリオ的にはどれも良くて、香織ルートだと弥沙子がヴァンパイアになる上、死に、弥沙子ルートだとリァノーン と深くかかわって死別し、モーラルートはモーラの正体がわかり、兄フリッツの吸血鬼化→死別、リァノーンルートは人間を捨てる惣太、80年後唯一自分をしっている弥沙子との死別があります。どのルートも何かしらの死がかかわってきます。 | ||
その他 弥沙子ルートだとEDにSuck Dryというバンドが出るんですが(惣太、弥沙子、サブキャラの鏡子、ED用のキャラのバンド)、このバンドはNitro+専属のバンドと同じ名前です。このEDではリァノーンのための新曲ということで、ED曲を歌うんですが、すごくいい曲だと思います(他のEDでもながれますが)。OP,EDともに歌うのは小野正利さんです。知ってる人も居ると重いますが、10年ぐらい前にHIT曲をだした歌手です。OP曲は全英詩でハイトーンボイスがかなりかっこいいです。EDも聞けば聞くほど好きになりました。実際のSuckDryにはボーカルがいないで、ギター、ベース、ドラム、キーボード、バヨリンだったかな?w ボーカルしたことあるのは他にはHassyさん、いとうかなこさん。こちらの方も歌がかなりかっこいいです。新作Hello、worldが順番待ちしてますw 次回策はデモンベインですねーたのしみです |
妹でいこう! | Overflow | 8点 |
登場人物紹介。 吉住久志(主人公)。吉住麻由夏(宇宙人で王女)。吉住星夏(宇宙人で女王、麻由夏の母)。吉住冬乃(宇宙人にさらわれ冷凍睡眠して現代に戻った大正時代の子)。種村秋帆(霊核拠点兵器に乗り移った?少女)、倉橋美織(久志の同級生、学校のアイドル)倉橋春瑠(入院中、美織の妹)。芳原郁子(美織の友人、久志の悪友)。鰐垣リコ(幼少時代から知る年上の幼馴染)。水沢かづき(地球防衛隊だかに所属し、宇宙人調査のために教師、家政婦になる)。ユマ(公式HPでは結麻。星夏の星の近衛師団長)。エナ(星夏の勢力に敵対する勢力のリーダー格) 最初絵を受け付けなかったんですが、ゲーム買うときにはコレもありかなとおもいました。物語は敵から追われてきた星夏と麻由夏が久志を家族として(麻由夏の兄として)光線銃で洗脳しようとし、失敗して逆に久志の母、妹として洗脳しちゃうとこからはじまります。 良かったところはキャラが多いのでわいわいしながら話が進むとこですね。感動にはすこし遠いですがw 唯一感動したのが秋帆シナリオ。ですが、Kanonのあゆとかなり似てます。でも、これはこれでかなり好きですね。 好きなキャラは冬乃、美織。全体的にやり取りが楽しかったです。 | ||
その他 音楽は、畑亜貴さんが全作曲、作詞です。EDテーマの「恋より近くていいのかな」は畑亜貴さんが歌ってます。 個人的にはかなり気に入ってます。余談ですが、美織の声優さんは君のぞの水月の声優の石橋朋子さん、冬乃の声優はCANVASの鷺ノ宮藍と同じで静木亜美さんです。 |
CANVAS-セピア色のモチーフ- | カクテルソフト | 7点 |
登場ヒロインは橘雨音(幼馴染)、桜塚恋(義理の妹)七城柚子(同級生)、
君影百合奈(先輩)篠宮悠(隣人、教育実習生)
柚子以外はCGがどれも良かったです。 悠、恋、百合奈、雨音、柚子の順で気に入りました。雨音と百合奈はおなじかな。 | ||
その他 この絵かなり好きですw |
Hello,world | Nitro+ | 8点 |
友永和樹(主人公、ロボット)。
愛原奈都美(同級生、クローン人間)、笹ヶ瀬薫(奈都美の親友)、
北城千絵梨(同級生、お嬢様) 久我山深佳(同級生、飛び級してる)
久我山若佳菜(深佳の姉で担任。)友永遥香(後に生まれる和樹の妹、敵になる)、入間佐知美(レポーター、協力者)、麻生純子(警視庁サイバーテロ対策エージェント、協力者) 時は2020年。和樹は人間の感情について調べるために生まれた。「グローバルイルミネーション」のために。 最初はどのような目的か知らされてないのだが、時間がたつにつれて「人類抹殺計画」ということをしる。 だが、和樹は感情を学ぶにつれて、人間との共存を望むようになり、それを阻止しようと奮闘する。 ネットワーク上にいる「イオリス」を倒し世界に平和をもたらすために立ち向かうのだが・・・ ニトロ初の「萌え」ゲーだそうで(いままでは「燃え」ゲー)、 「萌え」と「燃え」の融合ということだそうだが前半が「萌え」後半は「燃え」だとおもいます。スリリングな展開です。 テキストが膨大なこと、終わりかと思ったらまだ続くこと、その辺がすこしつらいと思います。 内容も、サイバーテロ(ハッキングによるロボット暴走や情報入手など)なんで興味のない人には堪えるかもしれません。 TrueENDには感動しました。 若佳菜normalでは和樹がイオリスを倒した後で警官たちにテロリスト(工作員かも?)と勘違いされて襲われ、 和樹をかばって若佳菜が撃たれ、妹の深佳も被弾。助からないと思った和樹は「人間の電子化」(ちょっとちがうかもw)を行い、 幸せな記憶として保存、和樹は活動停止になる。という終わり方なんですが、撃たれて最初「あの方法なら」ってことでシーンが変わり幸せにくらしててびっくりしたのですが、 その後現実に戻り、説明があり、若佳菜と深佳が和樹の両脇に横たわっててすごく悲しくなりました。 「電子化された若佳菜の記憶」ではすごく幸せそうで、ホントによかったと思ったのですが、 その「記憶」はつくられたものであり、若佳菜と和樹が望んでたもの、だけど実際には死んでて。 自分自身言いたいことが言えません;; 遥香と純子がいい味だしてます。 千絵梨endは他のキャラとは展開が少し違うのですが、最後が切ないです;; 幸せを迎えた矢先での終焉とでもいいましょうか・・・ 遥香endは世界に2人しかいなくなってしまうのですが、他のシナリオだと遥香は死んでしまうので、これはこれでいいとおもいました。 若佳菜>千絵梨>True>深佳>遥香>薫>奈都美の順で感動しました。 | ||
その他 絵は最初抵抗あったんですが「慣れ」でしょうか。まぁ問題なくやってますw 歌が5曲(ネタいれれば6曲)あり、いい曲ですね。奈都美のテーマだけ声優さんであとはいとうかなこさんが歌ってます。「BLAZE UP」はかなりいいです!! いとうかなこさんが歌っているの見ましたが上手いしすごくよかったです。 各キャラ攻略は簡単です。選択肢で追っていけばいいので。11番目はどうなるかわからないので攻略のお世話になりそうですが。 |
月姫 | TYPE MOON(同人) | 9点 |
遠野志貴(主人公、高2、結構病弱)アルクェイド(真祖の姫君)
シエル(志貴の先輩、埋葬機関の第7位)、遠野秋葉(志貴の妹)、琥珀(秋葉に従事する使用人)、翡翠(志貴に従事する使用人、琥珀の妹) 吸血鬼メインのお話。吸血鬼にも真祖と死徒と2種類あり、死徒は生きるために血を吸う。真祖は吸わなくても生きることが可能。アルクェイドは真祖にあたる吸血鬼で死徒を倒すことを目的としている。シエルは、吸血鬼と呼ばれる全てのものを滅ぼすためにいる。ある日志貴は持病の眩暈がおき、殺戮の衝動に駆られる。そこで通りかかった美しい女アルクェイドのあとをつけ、家に押し入り殺してしまう。次の日、登校中の志貴は殺したはずのアルクェイドに追いかけられて吸血鬼退治を手伝うことになる。 アルクェイドルートでは志貴がアルクェイドを殺し、それの復元のため力を使ったアルクェイドに変わって志貴が活躍する。志貴は8歳の時にあった事故で直死の魔眼の力を得てしまったため、生物だけではなく、モノならなんでも「殺す」ことができてしまう。 話がむずかしめなので膨大になりそうなので、プレイしてくださいw かなり良く出来たストーリーだと思いました。秋葉かなり好きです。アルクェイド、シエルをやった時にいいなぁと思ったんですが、秋葉はレベルが違いました。 妹属性は無いのですが秋葉ならいいなぁと思いました。むしろ欲しいです(マテw 琥珀ルートの秋葉の狂いっぷりはつらかったですね。 | ||
その他 メルブラの声優さん使ってぜひともフルボイスでやりたいですね。 |
マブラヴ(エキストラ) | アージュ | 10点 |
白銀武(主人公、高3)、鑑純夏(幼馴染で隣人、級友)
御剣冥夜(突如、武の家に来た転校生・御剣財閥次期当主)、彩峰慧(級友、不思議少女)、
榊千鶴(学級委員長)、珠瀬壬姫(級友、ねこ属性)
鎧衣尊人(武の親友)
個人的にはかなりいいゲームだと思います。絵、シナリオ、音楽、システムどれも自分の好みにあってます。 一つ一つのやり取りが好きですね。冥夜と彩峰が予想通りいいですねw | ||
その他 まだ完全にクリアしていませんが、エキストラとアンリミテッドという2モードあります。中身がまったく違うので 別に記事を書きます。ED曲はI willです。冥夜の声優さんが体験版とかわりました。 |
マブラヴ(アンリミテッド) | アージュ | 10点 |
白銀武(主人公、朝目がさめたら知らない世界に)、
御剣冥夜(国連防衛軍横浜基地207分隊に所属)、彩峰慧(冥夜と同じ)、
榊千鶴(207分隊長)、珠瀬壬姫(冥夜と同じ)
鎧衣美琴(冥夜と同じ、女)
エキストラと世界が異なり、宇宙人と戦争してます。鎧衣がおなじ「みこと」でも漢字、性別が異なり、純夏にいたっては出てきません。 噂のロボット「吹雪」や「武御雷」などでてきます。 冥夜ENDでは号泣しました;; 思い出しただけで目に熱いものがきます・・・ 他のキャラも大体は同じ終わり方するんですが、わかっているんだけど涙がでちゃってます;; こっちの月詠はかっこよくて好きですw | ||
その他 2種類のゲームが楽しめるという感じでしょうか。私はエキストラの冥夜、純夏をクリアしたらでました。 END曲は「遥かなる地球のうた」です。推測でしかないのですが、マブラヴオルタネイティブはこれの続編だと思います。 アンリミではロボットたちを含め戦闘があまり見られなかったのでそっちに期待w |
ALMA | Bonbee! | 9点 |
十崎巧巳(主人公)、
御月香苗(幼馴染の隣人)、十崎由衣(主人公の実妹)、
麻宮梗(香苗の親友、同級生)、四道鈴(由衣の親友)
荒良木円(転校生)
巧巳は3年前に両親をなくし、妹の由衣とふたりで隣人の香苗の協力もありながらこれまで暮らしてきた。時折「3年前の事故」の夢を見る巧巳。そこへ一方的に自分を知る転校生、荒良木円がやってきて・・・ 極端に外れのないゲームでした。ネタバレですが由衣、梗シナリオとカナエシナリオ(隠し)はいいですね。 香苗シナリオでは不思議に思っただけのシーンが、カナエシナリオをやると理解できて感心しました。 円シナリオも、他のシナリオで重要な位置をしめる円の正体について分かるので、単体ではあまり良くはないけど全体でみるといいですね。 シナリオでいうと、由衣>カナエ=梗>カナエ>鈴=円の順かなぁ。 キャラだと、梗=カナエ(最後のシーンのみ)>由衣>円>香苗=鈴=カナエ(最後のシーン除く)でしょうか。 カナエの最後のシーン(CG)はこのゲームで一番良いCGだと思いました。 | ||
その他 主題歌「Undying Love」挿入歌「ずっとそばに・・・」はI'veの歌姫KOTOKOさんが歌ってます。 |
感動度 | 好きなシナリオ | ゲーム | コメント |
☆☆☆ | 御剣冥夜(アンリミテッド) | マブラヴ | うまくコメントできません・・・ 別れはつらいですね;; |
☆☆☆ | AIR編(神尾観鈴) | AIR(DC) | マジで泣きました。 声優さんの熱演がいっそう効きました。つらすぎです。ゴミ箱がいっぱいになりました。 |
☆☆☆ | 速瀬水月 | 君が望む永遠 | 遙と二つで一つかと思います。君望のメインシナリオとのことなんですが、遙の悲痛な叫びを聞いたうえで水月を選ぶところ、一緒にいられなくなった遙との別れ、エピローグの茜、絵本は凄く良かったです。遙と別にするとこっちのがいいかな |
涼宮遙 | 君が望む永遠 | こちらでは水月が壊れていく姿が嫌でした。病院の屋上で孝之が叫ぶシーンでは、あまりにもつらかったです。現実的なので水月とセットです。 | |
☆☆☆ | 遠野美凪 | AIR(DC) | 連発で泣かされました。やっぱ、別れっていやですね(泣) |
☆☆☆ | 里村茜 | ONE〜輝く季節へ〜 | ゲーム上唯一、主人公の行く末を知ってて、自分しか覚えてないことが分ってて2度も同じ思いをしないように強がって出た「あなたのこと忘れます」が効きました。 |
☆☆ | 御剣冥夜(エキストラ) | マブラヴ | また会いたい時は「ばいばい」ではなく「またね」というものだといいながら、武と離れるときは敢えて「ばいばい」と使い、2度と会わない覚悟を決めたことなど結構効きました;; |
☆☆ | マルチ | TO HEART(PS) | 約1週間しか会えず、最後の日の観覧車から効きましたね。マルチにそっくりになるはずの妹達に感情がなくて、あまりにつらかったです。 |
☆☆ | 月宮あゆ | KANON | 死をイメージさせる別れはつらいですね。「ボクのこと忘れてください」がすごく切なかったです。 |
以下全て☆天川蛍(君が望む永遠)、 川名みさき(ONE)、遠野秋葉(月姫)、 川澄舞(KANON)、 涼宮茜(君が望む永遠) |
順位 | 好きなキャラ | ゲーム | コメント |
1位 | 御剣冥夜 | マブラヴ | 文句無いです。エキストラの天然なとこもアンリミの落ち着いたとこも全ていいですw 正々堂々としていて人間として綺麗なのがすごく好きです。 |
2位 | 速瀬水月 | 君が望む永遠 | 最初見たとき、立ち絵だったんですが嫌いでした。ゲームやってくうちに、CGが出て「これはいい!!」とはまりました。1章の乗りのよさのなかに影が見え、2章で壊れていくところ(すべて孝之を思うがため)にやられました。 |
3位 | 川澄舞 | KANON | オープニングのキャラ紹介では何ともなかったんですが、シナリオやったらはまりました。声ありをやったらますますです。マイペースで素直なところが良いですね。 |
その他の候補 彩峰慧(マブラヴ)、 遠野秋葉、アルクェイド(月姫) 川名みさき、 里村茜(ONE)、麻宮梗(ALMA) |